発熱外来のご案内
発熱や風邪症状がある方を対象にした発熱外来を開設しております。発熱外来にて、流行中に新型コロナウイルス感染症およびインフルエンザウイルス感染症の鑑別診断を行っています。
※当院は発熱診療等医療機関として神奈川県の指定を受けています。
発熱外来の対象になる方
- 発熱がある
- 風邪症状がある
- 咳
- のどの痛み
- 頭痛
- 倦怠感
- 悪寒
- 関節痛・筋肉痛
- 味覚異常・嗅覚異常
- 濃厚接触者
- 同居の家族が陽性など
対象にならない方
- 15歳以下
- 無症状かつ非濃厚接触者
発熱外来受付時間
- 毎朝8時45分から、当日診察分を先着順にて承っております。 (土曜午後・日曜・祝日は除く)
- 当日の診察枠が埋まり次第受付終了いたします。
- 直接ご来院の患者様への診察は行っておりません。必ずお電話でご予約ください。
受診方法
- 当日予約制です。受付時間内に”電話でご予約”をお願いします。ご案内は先着順になります。
- 予約がなく直接ご来院された患者さまにつきましては、診察できない場合や長くお待ち頂く場合もありますのでご了承ください。
- 翌日以降の予約は取れません。
- 当日の定員満了次第、受付は終了いたします。
- 診察時間は当院が設定いたします。
- 患者さまの到着遅延の場合、キャンセルとなります。
- 必ず”マスクを着用”して受診してください。
- トイレはご自宅で済ませてきてください。
- 罹患されてない方と一緒の来院は避けてください。
- 公共交通機関の利用は避けてください。
- 電話予約:患者さまの症状をお伺いした後、当院より診察時間をお伝えします。
- 来院:お車での来院の場合、駐車場に到着次第、車内より当院へ電話をしてお待ちください。徒歩の場合、玄関インターホンでお知らせください。
- 診察:発熱外来ブース(または患者さまの車内、特設テント内)にて診察します。保険証や診察券はブース内でお預かりします。
- 会計・処方:会計もブース内で行います。発熱外来では感染対策の観点からお支払いは”現金のみ”となります。お薬がある方は処方箋もお渡しします。
検査結果
- 鼻の奥へ綿棒を入れてこすり、検体を取り出す検査方法です。ウイルス飛散防止のため、検査時はマスクで口を覆い鼻のみ出してください。
- 対応する医師、看護師は感染防止のため防護服を着用させていただきます。
- インフルエンザ検査、及び新型コロナ抗原検査については、検体採取後、15分ほどで結果が出ますので、ブース内で結果をお伝えいたします。
- 新型コロナ抗原検査で陰性の場合、PCR検査の結果を待ちますが、”1~3日程度”の時間がかかります。結果が判明次第、当院よりお電話でご連絡いたします。
発熱外来担当医師
当院内科医師が防護服にて対応いたします。
発熱外来診察場所
発熱外来ブース
当院第1駐車場側に専用入口があります。診察室、待機室、トイレと区画されています。
テント
当院正面玄関に特設しています。お一人ずつ入っていただきます。使用ごとに十分な時間の換気を実施しています。
困ったときにお読みください。
発熱外来Q&A(よくある質問)
はじめての受診でも発熱外来は予約できますか?
初診の患者さまのご予約も承っております。初診の患者さまも大勢いらっしゃいます。お気軽にご相談ください。
発熱外来と合わせて他の診療科も受診できますか?
感染防止のため当日は発熱外来のみの受診をお願いします。