メニュー

入院のご案内

入院の種類

  • 救急入院
  • 外来からの入院
  • 手術入院
  • 療養目的の入院 

 

お見舞いの方の面会時間

面会時間
午前
10:00-14:00
××××××
午後
14:00-20:00

※新型コロナウイルス感染症などの蔓延時期は面会制限をさせていただくことがあります。詳しくはお問合せください。

※LINEアプリによるオンライン面会を実施しております。

 

図書室の開設

ご入院されている患者さま用に、図書室を開設しております。場所は5階病棟です。

所蔵図書は500冊を超えています。お読みになりたい本の貸し出しを行っておりますので、詳しくは病棟スタッフにお問合せください。

 

入院手続きの流れ

来院・診察

外来受診で診察を受け医師より入院が指示されましたら、1階受付カウンターにて入院の手続きに進んでください。入院のご予約を事前にされてのご来院の方は、1階受付カウンターでお声かけください。状況により医師の説明が先か、書類手続が先かご案内します。

来院時にご提示いただくもの
  • マイナンバーカードまたは健康保険証
  • 診察券(お持ちの方)
  • 現在服用中の薬
  • 紹介状や添付の検査データ(お持ちの方)

書類受付 

1階入口隣の受付カウンターにて書類をご記入ください。予め入院の予約をされてきた方は、事前に記入したものをご提出ください。
入院手続書類は以下より印刷できます。

身元引受書

診療費支払保証書

保険外負担に係わる費用の同意書

室料差額同意書

ダウンロードできない必要書類は次のものです。当日ご記入ください。

  • アメニティセット申込書兼同意書

※介護タクシーで来院された方は、手続き中に運転手からお声がかかったらそちらの精算を優先していただいてかまいません。

検査

入院時検査や体重測定が必要な方は外来看護師がご案内します。
ご家族さまが手続き中に、患者さまが検査に進むこともあります。

病棟説明

手続きや検査が終了したら、担当者が病室までご案内いたします。
病室到着後、病衣に着替えていただき、医療事故防止のためお名前が書かれたリストバンドを腕に装着していただきます。ご理解とご協力のほどお願いいたします。

患者さま担当の医師が発行した入院診療計画書に基づき、病棟看護師が入院治療や注意事項についてご説明します。署名をいただく書類がある場合はご記入をお願いします。

入院生活で必要なご持参いただくもの
  • (男性の方)電気ひげそり
  • 不織布マスク(病室を出て移動する際にご使用いただきます)

入院

入院診療計画書に沿って治療が始まります。
患者さま担当の医師が出勤する日は患者さまのところへ回診に来ますので、その時に直接医師とお話ができます。回診時間以外にも医師へのご相談事がありましたら、調整をさせていただきますので病棟看護師へご相談ください。

毎月中旬に先月末までの入院費の請求書をご郵送いたしますので、1階受付カウンターでお支払い(又はお振込)ください。当院とは別に日用品リース業者様からも別途請求書が届きますのでお支払いをお願いします。

退院手続

患者さま担当の医師から退院の許可が出たら退院となります。
この時退院の日時も決めますが、施設に入所中の方は、医療相談員を通して施設に退院許可が出た旨連絡し、施設と患者さま・ご家族さまと退院日程を決めていただくようご依頼いたします。
退院日の移動手段として介護タクシーが必要な方は医療相談員にご相談ください。ご予約を承ります。
退院日に着る衣類を事前にご用意ください。

退院当日、病棟から1階へ降りましたら、受付カウンターにてお支払いをお願いします。ただし、急な退院の場合は入院費が計算できないこともありますので、その際は後日精算の流れを医事課職員から説明を受けてください。
お忘れ物のないようご確認ください。お気をつけてお帰りくださいませ。

 

病室

 

                    

                          

 

 

展望ラウンジ

             

      

 

 

 

ご入院に際しての注意事項

入院に必要な日用品について

  • 当院では、衣類・オムツなどにつきましては、原則レンタル品をご利用いただいております。
  • 内容・金額などご確認いただき、申込書記入の上受付にてお申し込みください。
  • レンタル費用は委託会社より直接請求となりますで、ご了承ください。月末締めと退院ごとに、請求書送付先に請求書が送付されますので、お振り込みください。
  • 衣類・タオル類は高熱殺菌洗濯しますので、いつでも清潔なものをご利用できます。
  • 紛失・破損してしまった場合にも、気軽に在庫よりお取り替えいたします。
  • 患者さまの症状により、病棟看護師が日用品タイプを決定・変更させていただきます。

お薬について

  • ご入院前から使用しているお薬の確認をいたしますので、現在使用しているお薬をすべて持参してください。「お薬手帳」や「お薬説明書」がある場合には一緒にお持ちください。現在使用していないお薬はお持ちになる必要はございません。
  • ご入院中のお薬は主治医から指示されたものを使用し、指示のないお薬は使用しないでください。

消灯時間について

  • 消灯時間 21:00
  • 消灯後は他の皆さまに迷惑のかからない様お過ごしください。

安全対策・防災について

  • ご本人であることを確認するため、入院中はリストバンドを装着させていただきます。
  • 地震や火災などの災害発生時には、職員の指示に従ってあわてず行動してください。

入院中のお食事について

  • 主治医の指示により、病状に合わせた食事になっています。
  • 特に制限のある治療食の方は、飲食物の持ち込みはご遠慮ください。
  • 【時間】朝食 8:00  昼食 12:00  夕食 18:00

入院中のお部屋について

  • 入院中、他の患者さまの治療上の必要性から、病室の移動をお願いすることがありますので、ご承知おきください。

お付添いについて

  • 基本的に必要ありませんが、病状によって付き添われる場合は、病棟看護師にご相談ください。

寝具について

  • 病院で用意してありますので、私物の使用はご遠慮ください。

ご面会について

  • 決められた時間内に、所定の手続きをすませてご面会ください。
  • 面会時間 月曜日~土曜日 14:00~20:00
  • 日曜日・祝祭日 10:00~20:00
  • 時間外の面会は安静と治療上の妨げになりますのでご遠慮ください。
  • 面会手続き:受付に設置してありますご面会名簿にご記帳し、バッジを着け、お帰りの際も名簿にご記帳し、バッジを返却してお帰りください。
  • 治療上の理由から面会時間を制限したり、お断りする場合もありますのでご了承ください。
  • 新型コロナウイルス感染症などの蔓延時期は面会制限をさせていただくことがあります。詳しくはお問合せください。

外出・外泊について

  • 主治医の許可が必要になります。必要な方は、主治医または病棟看護師に申し出てください。
  • 帰院時間は遅くても20:00までとなっております。やむをえず戻れない時は、早めに病棟看護師にご連絡ください。
  • 無断外出・外泊をされた場合、退院していただくこともありますのでご了承ください。

入浴について

  • 患者さまの体調によりますが、基本的に急性期の患者さまは週1回、療養の患者さまは週2回の入浴を行っています。入浴日以外はお身体の清拭を行っています。

喫煙について

  • 敷地内も含めて全館禁煙です。
  • ご理解いただけない場合は退院していただくことがありますので、ご了承ください。

売店について

  • 売店 7階
    月曜日~金曜日 10:00~13:30 14:30~16:00
    土曜日 9:00~14:00
    日曜日・祝祭日 休業

電話について

  • 公衆電話は3階ナースステーション前に設置してあります。
  • 携帯電話をご使用の際は、下記の注意事項をお守りください。
    • 院内は原則としてマナーモードにしてください。
    • 周囲の方の迷惑にならないようご配慮ください。
    • 安全のため歩行しながらの使用はご遠慮ください。
    • 通話は電話ボックス内でお願いします。
    • メールやインターネットなど音の出ないものに限り、病室での使用を可能とします。
    • 個室に限り、必要時のみ通話を可能とします。
    • 消灯後(21:00以降)の使用はご遠慮ください。
    • 職員が施設内で使用しているものは医療機器や人体に影響を与えない仕様となっています。

テレビについて

  • テレビカード販売機 3・4・5階病棟面会コーナー
  • テレビカードの使用度数に残りのある場合、3階病棟面会コーナーに精算機が設置してありますのでご利用ください。
  • テレビ・ラジオ等のご使用の際は、他の皆さまのご迷惑にならないようイヤホンを使用し、21:00以降の使用はご遠慮ください。(イヤホンは売店にて販売しています)

入院費用について

  • 入院費は保険規則に基づき、 入院した日及び退院した日も入院期間に含まれます。
  • 入院費請求は月ごとに計算させていただき、 翌月の10日過ぎ頃に請求書を支払責任者様へご郵送いたします。
  • お支払いは請求書を添えて1階の会計窓口にて、月末までにお支払いください。併せて保険証等の確認をさせていただきます。
  • 個室・二人部屋および一部の4人部屋をご利用の際には室料差額を頂くことになります。同意書の提出をお願いします。
  • クレジットカードでのお支払いも可能です。

退院について

  • 主治医の許可がおりましたら、 看護師の指示を受けてください。
  • 入院費のご精算は、 1階会計窓口でお支払いください。

その他の注意事項

  • ご入院中に保険の取り扱いに変更があった場合は、速やかに入院受付にご連絡ください。(保険種別の変更・保険証の内容変更等)
  • 貴重品・多額の現金等は、お持ち込みにならないようお願いします。盗難・紛失等については、当院では一切の責任を負いません。
    (床頭台にはセキュリティボックスを設置しております)
  • 入院中は駐車場のご利用はできませんので、 自家用車にてご来院された場合は、付き添い・ご家族の方などにお引き取り頂くようお願いします。やむをえない場合には1階総合受付にご相談ください。
  • 病棟環境を良好に保つため、 生花の持ち込みはご遠慮ください。
  • 入院生活はあくまで治療が目的で、 かつ共同生活の場でもあります。そのため医師・看護師の指示をお守りいただけず、 病院の運営に支障をきたすことや、他の皆さまにご迷惑のかかるようなことがあれば、退院していただくこともありますのでご了承ください。

 

 

困ったときにお読みください。

入院Q&A(よくある質問)

入院費用はどのくらいかかりますか?

入院費用に関しては、各種健康保険が適用されます。
費用は年齢や所得段階に応じて変わりますが、食事代やお部屋代・病衣・おむつ代等が別途加算されます。
また非課税世帯で限度額認定証をお持ちであれば、費用がお安くなります。

医療費については、それぞれ条件が異なりますので、医療相談員(ソーシャルワーカー)にご相談ください。
お身体の状況・経済状況などお伺いして利用できる制度があるか確認をさせていただきます。

また、高額療養費制度(申請先:加入されている保険者)があります。
外来分は、ひと月の中で自己負担額が一定の額を超えた場合、申請すると超えた額が戻ってきます。
入院分は、事前に保険者から自己負担限度額認定証を発行してもらった場合、1階受付へ提出してくだされば、限度額までのお支払いで済みます。

自宅への退院準備をどのように進めれば良いですか。介護保険のサービス利用や住宅改修等の進め方を教えてください。

退院に関しては、医療相談員(ソーシャルワーカー)がご相談に応じます。
ケアマネジャーとの連絡調整やサービス利用に至るまで、安心して退院ができるよう支援します。
また施設入所の場合も、患者さまの状態に応じた施設の情報提供や入所までの支援を行います。
お気軽にご相談ください。

面会時間は何時から何時までですか?

防犯の関係上、夜間の緊急時以外は原則14時~20時(日曜・祝日は10時~20時)です。
また感染予防のため15歳未満のお子様の面会をお断りする場合もあります。
ご面会は同室の患者さまのご迷惑とならないようご配慮をお願いします。

入院したいのですが、どうすればいいですか?

まず、外来を受診してください。
その診療科で医師が入院の必要性などを判断いたします。

別の病院に入院をしていますが、こちらの病院への転院を希望しています。入院までの流れを教えてください。

入院先の医師または医療相談員(ソーシャルワーカー)へ転院の希望を申し出てください。
まずは診療情報提供書をこちらへ送って頂き、患者さまの病状を踏まえて、入院受け入れの可否を検討します。入院前のご家族面談を行う場合は日程を調整します。

事前に院内を見学できますか?

プライバシーの関係上、基本的に病室の中に入っての見学はお断りしています。
廊下からの病室のご見学を希望される場合は、事前に医療相談員(ソーシャルワーカー)へご相談ください。

入院の当日はどのくらい時間がかかりますか?

主治医の診察や入院手続きをいたします。
病院到着後、1~2時間とお考えください。

病室に患者名を出さないで欲しいです。

当院では全病室について、入口に患者さまの氏名を掲示しておりませんので、ご安心ください。

入院中であることを知られたくないのですが、対応できますか?

入院をされているかどうかの問い合わせがあった場合はすべての方に「お答えできません」と返答します。
個別にお知らせしたい方がいる場合は、ご家族で対応されてください。

保険証は入院中も必要ですか?

ご入院当日の窓口確認が終了すれば、そのままお持ち帰りいただいて構いません。
ただし、ご入院中に内容変更が生じましたら、1階受付までお持ちください。

身元引受人と連帯保証人の違いは何ですか?

「身元引受人」とは、患者さまのことで急に連絡しなければならない時のために必要な方です。基本的には患者さまの近親者の方となります。
「連帯保証人」とは、患者さまが何らかの事情で診療料金のお支払いができない時に、患者さまに代わってお支払いをお願いする方です。
家計を別にされているご親族等にお願いしてください。

入院手続書類の連帯保証人は同居人でもよいですか?

規則上、別世帯で勤務先をお持ちの方にお願いしています。
なお、入院保証金3万円の納付をご選択された方は、連帯保証人が不要となります。
入院保証金は特段の事由がない限り、退院時に返金とさせていただいております。

入院時に保証金はありますか?

入院保証金は3万円です。
なお、連帯保証人がいる方は入院保証金の納付は必要ありません。
入院保証金は特段の事由がない限り、退院時に返金とさせていただいております。

介護保険は使用できますか?

使用できません。
当院の病床は全て医療保険を適用する病床となっています。

入院したら、介護保険の申請、認定はしたほうがいいですか?

当院には介護保険対応の病床はございませんので、入院時必ずしも必要ではありません。
今後のことを考えて、退院のお話が出た場合、自宅に戻って何らかの介護サービスを入れないと生活が大変だと感じる場合や、施設や長期療養の病院へ移ることをご検討される場合は、申請をされることをお勧めします。
ご申請から要介護認定の結果が出るまでおおむね1ヶ月かかります。
詳しくは医療相談員(ソーシャルワーカー)にご相談ください。

退院時に寝台・車椅子ごと乗れる介護タクシーを利用したいのですがありますか?

当院と直接契約を結んでいる業者はありません。
医療相談員(ソーシャルワーカー)が介護タクシーのご案内・ご予約代行をいたしますので、お気軽にご相談ください。

個室はありますか?

2部屋あります。
電動ベッド・テレビ・トイレ・シャワー・冷蔵庫を設置しております。

部屋はきれいですか?

2016年にリニューアルを行い、病院全体の明るくきれいな環境の維持に日々努めております。

入院する際、部屋のタイプを選択することができますか?また、予約した部屋の変更は可能ですか?

入院治療が決定した日に入院予約を行いますが、その際にご希望のお部屋タイプをお伺いします。
ただし、ベッド状況や治療内容によってはご希望のお部屋がご用意できない場合もありますので予めご了承ください。
また、お部屋の変更希望のある場合は入院日前日までにお電話等でご連絡ください。
ベッドの空き状況により対応しかねる場合もございますのでご了承ください。
他の病院から療養目的でご転院される方は4人部屋が基本となります。

入院中、病室の変更はできますか?

希望される部屋が空いている場合は可能です。
しかし、治療上の理由などにより担当医から部屋を指定されている場合や満床などのため変更できない場合もあります。
変更のご希望がある場合は病棟のスタッフステーションにお申し出ください。

室料はすべての部屋が支払対象となりますか?

無料対象の4人部屋をご利用の場合は、室料差額はかかりません。

入院の際、必要な持ち物はなんですか?

「下着類」「パジャマ」「洗面用具」「タオル」「かかとのある履物」などの日常生活用品はリースにて当院がご用意いたします。
それ以外に必要な日用品は病棟のスタッフステーションでご相談いただき、お持ち込みください。下着類は持ち込み可能です。
(男性のひげ剃りはお持ち込みが必要です。)

コインロッカーはありますか?

コインロッカーは設置しておりません。
患者さまの各ベッドに鍵付きの引き出しがございますのでお使いください。

入院時の荷物が多く大変なので事前に郵送してもよいですか?

お荷物の郵送はお受けしておりません。

病室で現金を持っていると不安なので預かってもらえますか?

救急入院などでやむを得ず多額の現金をお持ちの場合は、総務課金庫にてお財布をお預かりいたしますので、病棟のスタッフステーションへお申し出ください。

テレビは全てのベッドに設置していますか?

全てのベッドに設置しています。
各病棟の販売機テレビカード(1枚1,000円)を購入してご利用ください。
また、テレビカードの視聴時間は1枚につき「900分」です。
(有料室の場合、テレビは無料で視聴できますので、テレビカードの購入は不要です。)

入院中携帯電話は使えますか?公衆電話はありますか?

携帯電話は使用エリアが決まっておりますので、病棟の看護師にご相談ください。
公衆電話は3階病棟にございます。

入院中、パソコンは使えますか?

原則、使用はできません。但し、ご事情によりますので病棟の看護師にご相談ください。

病院内にWi-Fiはありますか?

入院の患者さま用のWi-Fiはございません。

病院内に洗濯設備はありますか?

日用品のリース業者でお洗濯を承っております。

病院内に郵便ポストはありますか?

病院内にポストはありませんが、郵送を希望するお手紙があれば病棟のスタッフステーションへお渡しください。
1階医事課にて郵送いたします。

入院中に宅急便を利用できますか?

原則、利用できません。但し、ご事情によりますので病棟の看護師にご相談ください。

入院中に自分宛ての郵便物は届きますか?

病院名の後ろに患者さまの氏名のご記載があれば、医事課に届きます。
医事課に届き次第、患者さまのお部屋へ医療相談員(ソーシャルワーカー)等がお届けします。

病院の食事はやわらかいものもありますか?

少し柔らかくしたものから、ゼリー状、ミキサー状にしたものまで対応しています。飲み込みの訓練のための嚥下食があります。

入院中、食事の内容について相談できますか?

管理栄養士がご相談を承ります。

入院中の入浴はどのようにしているのですか?

主治医に禁止されていなければ入浴していただけます。
共同浴室があり、お一人ずつ順番にご利用いただきます。

入院中に読める雑誌や新聞はありますか?

雑誌、新聞はありませんが、5階図書コーナーに500冊以上の蔵書があり、入院中の患者さまへ貸し出しを行っております。
ぜひご利用ください。

床屋さんは利用できますか?

訪問理容師が来院されています。
ご利用希望の場合は病棟の看護師にご相談ください。

入院中お薬を飲みたい場合、水飲み場はありますか?

病棟に飲料用のウォーターサーバーを設置しております。

入院中にお薬の相談はできますか?

入院中に薬剤師へお薬の相談ができます。

入院して、床ずれが更に悪くならないか心配です。

当院では外科医師を中心とする褥瘡対策メンバーが定期的に回診を行い、褥瘡の改善に努めております。

入院中の看護は完全看護ですか?

はい。病院側からヘルパー等の手配をお願いすることは基本的にはありませんのでご安心ください。

入院中の付添いはできますか?

ご家族さま用の宿泊施設はありませんので、患者さまの病状や諸事情などから総合的に判断します。
担当医師または看護師にご相談ください。

入院中の患者に連絡はとれますか?

お取次ぎできませんが、担当病棟スタッフステーションにて患者さまへのご伝言をお受けします。

外出・外泊したいのですができますか?

主治医の許可があれば、外出・外泊はできます。
担当医師にご相談ください。
なお、届出用紙の記入が必要ですので、病棟の看護師にお申し出下さい。
届出用紙の控えをお渡ししますので、帰院時に病棟ナースステーションに提出してください。
ご都合で帰院が遅れる場合、電話にてご連絡下さい。

事情により指定時間外に面会したいのですが?

病棟のスタッフステーションにて看護師にご相談ください。
内容や状況から判断してご対応させていただきます。

病室以外に面会するための場所はありますか?

7階展望ラウンジがございます。
窓を大きく造っており、車椅子の方でも座ったまま外の景色を眺められます。
桜が咲く季節には、満開の桜を上から眺められ、その様子は圧巻です。
機会がありましたらぜひご覧ください。

お花の持ち込みは可能ですか?

当院では感染防止のため、お見舞い用の生花、鉢植え、ドライフラワーの病棟への持ち込みをご遠慮いただいています。
お花や花瓶の水は、感染やアレルギーの原因となりますので、ご理解とご協力をよろしくお願いします。

退院日が休診日や日曜・祝日の場合、お会計はどうすればよいのですか?

休診日や日曜・祝日の翌日に退院日までの入院費をご請求させていただきます。
基本的に、ご来院でのお支払いをお願いしておりますので、改めての来院可能日時を1階受付にてお知らせください。

入院費用の精算は何時まで出来ますか?

取扱時間 平日/9:00~17:00迄 土曜日/9:00~12:00迄

入院費はいつどのように払えばいいですか?

入院費用は「退院時」または「月ごと」にご請求させていただきます。
また、それぞれでお支払い方法が異なりますので、ご注意ください。

【退院時】
退院当日、1階受付で明細書を受け取りお支払いください。

【月をまたいで入院される場合】
入院中の費用は月末締めとなります。
翌月10日にお支払い責任者さまへ請求書をご郵送いたします。
受け取り後、7日以内を目安に受付にてお支払いください。

【返金や保証金のお預かりのある方】
保証金は預かり証と引き換えに精算となります。
返金も受付にて行っております。

入院中のリハビリを受けるためにはどうしたらいいですか?

当院は入院中の患者さまのリハビリを行っています。
入院されている診療科の医師がリハビリの必要性があると判断され、リハビリオーダーが出て、リハビリ(理学療法、作業療法)を行います。

入院中、どんなリハビリをどのくらい受けることができますか?

実際の訓練時間に関しましては、入院病棟、疾患の状態、特性によりばらつきがあります。
最低1単位20分の時間は確保されております。
完全にマンツーマンでの訓練とはいきません。
その方の状況に合わせて訓練方法、時間、場所を設定させていただいております。

退院してもリハビリは続けられますか?

当院に入院しリハビリを受けておられた場合、退院後もリハビリの必要性があり、医師からのオーダーで外来リハビリを行う場合があります。

隣にある施設(老健)はなんですか?

当院と運営母体が同じ介護施設です。
正式名称は介護老人保健施設ときです。
連携を図って運営をしており、退院後、すぐに自宅に戻るのが難しい患者さまで、施設でのリハビリの継続などのご希望があれば、医療相談員(ソーシャルワーカー)よりお申込みのお手伝いをさせていただきます。

なお、ご入所には審査が必要となっておりますので、ご了承ください。
詳しくは介護老人保健施設ときホームページをご覧ください。

そちらで運営されているグループホームとはなんですか?

当院が運営母体のグループホームが相模原市内に3ヶ所ございます。
詳しくはグループホームすみれ・ひばり・ひびきホームページをご覧ください。

認知症の診断を受けられた方で、そちらへの退院をご希望の方は医療相談員(ソーシャルワーカー)にご相談ください。
お一人お一人に一部屋が割り当てられ、ご自宅にある身の回り品を持ち込み可能な施設となっており、集団生活やレクレーションなどを行っています。

また、当院医師が定期的に往診を行っており、当院への受診や入院の判断も行っております。

どのような患者さんが入院しているのですか?

肺炎後の廃用症候群の方などご高齢で入院をきっかけに体力が著しく低下された方が多く入院しております。
救急入院された方は急性腹膜炎や蜂窩織炎など皆さま様々な状況にあります。
平均年齢は70歳台半ばですが、救急入院される方もいますので年齢幅は10代から100歳超の方まで様々です。

入院可能な期間はどのくらいですか?また、家族から期間の希望は出せますか?

おおむね3ヶ月ぐらいですが、患者さまに必要な医療行為の数などにより、更に延長して入院を継続されている方もいます。
入院継続の可否はあくまで医療的な根拠にもとづいて決まりますので、ご家族からのご希望にお応えすることはできません。

医療行為の必要性の高い方とはどういう方ですか?

例えば酸素療法、中心静脈栄養、気管切開、頻回な喀痰吸引、インスリンによる血糖コントロールなどが必要な方です。

入院期間が過ぎて退院しなければならない場合、次の病院を探してもらえますか?

医療相談員(ソーシャルワーカー)が転院できる可能性のある近隣の病院をご紹介し、審査に必要なその病院への情報提供をお手伝いさせていただきます。

人工呼吸器が必要な場合も入院できますか?

人工呼吸器管理が必要な方の療養のためのご入院はできません。
当院は人工呼吸器を1台設置しておりますが、緊急時に備えたものですので療養の患者さまへはご利用できません。

介護者の負担軽減のためのレスパイト目的の入院はできますか?

状況により医師が判断させていただいております。
患者様の医療的な処置と、介護者のご事情を踏まえ、一時的な短期入院の形となりますので、退院後の方向性をしっかりと相談しながら検討していくことが前提となります。

親戚・知人がそちらへ入院しているか教えてください。

当院では個人情報の観点から、入院・通院患者様、職員に関する情報についてはお答えしておりませんのでご了承ください。

初診でかかった後、すぐに入院して治療してもらえるのでしょうか?

すぐに入院はできるとは限りません。
また外来通院で治療を行うこともあります。
外来にかかられてから医師の判断になります。

認知症による症状が出てしまっているのですが、入院はできますか?

認知症をお持ちの方でもご入院は可能です。
ただし、治療に支障が出る症状に対しては、止む無く必要最低限の身体拘束を実施する場合がございますのでご了承ください。

ご入院の際に医師および病棟の看護師よりご説明いたします。
また、どうしても同じ病棟の他の患者さまへの影響が大きい場合には、止む無くお部屋の移動、もしくは他の医療機関へのご転院を検討せざるを得ないことがございますので、ご了承ください。

▲ ページのトップに戻る

Close

HOME